ハタチノカラダ

サラリーマンになって10年が経った頃、ストレスと睡眠不足で身体は痩せ細り、毛根が死滅して頭髪は前線から撤退し、持病の腰痛は爆発し、右手は腱鞘炎で箸も持てない惨状・・・。自分の身体はどうなってしまうのか?過去の運動自慢は虚しく響くだけ。このままではアカンと危機感を持ち、今ここにいる自分を鍛えようとジョギングを始めたのが2013年夏。2016年は京都マラソンでサブ4を達成し、珠洲トライアスロン(Bタイプ)を完走しました!そんなアラ4のオッサンが20歳の身体を目指して、面白おかしく頑張るブログです。

サイクリングの持ち物

かれこれ、マラソン大会には10回くらい出場したし、ロング走も何回もやっているので、ランニングの時の持ち物や季節ごとのウェア選択も、ミスがない。

でも、自転車はまだまだど素人。
寒そうだからと、着込んで出ると汗だくになるし、せっかく取り付けたドリンクホルダーにドリンクを持って出るのを忘れる。
デジカメ、補給食も忘れるし、偽レーパンを履くのも忘れる。

何より、自転車はメカなので、バイクと同じように最低限の車載工具が必要だ。
ランニングは自分の体がするので、少々調子が悪くても叱咤激励、気合と根性で何とかなる。
しかし、サイクリングは自転車が壊れたら、「はい終了」となってしまう。
だから、壊れたり調子が悪くなると、直さなければならない。

自転車は六角レンチが多いので携帯しやすそうなものを買ってみた。
送料込みで400円と破格の安さだけれど、モノ自体はしっかりしているので、大当たりで嬉しい。

サイクリング工具

本当は、パンク修理キットも持ち歩くべきなんだけれど、僕はパンク修理がたぶん出来ない。
子供の頃に父親から教えてもらったこともあるし、大人になってからも仕事で自転車で外回りをしていた頃に先輩に教えてもらった。
さらに、XR250に乗っていた頃は、バイク屋でタイヤを外すところを何度も見ている。
でも、出来ない。自分でやったこともないし、たぶん失敗して、チューブを傷つけてしまいそう。

過去のブログにも書いたけれど、「隠し釘の打ち方」や「パンクの修理方法」や「安全で派手な焚火のやり方」は中学技術家庭科で教えるべきだ。

次はパンク修理キットを買おうかな。
わかりやすい動画もYouTubeで探そう。