ハタチノカラダ

サラリーマンになって10年が経った頃、ストレスと睡眠不足で身体は痩せ細り、毛根が死滅して頭髪は前線から撤退し、持病の腰痛は爆発し、右手は腱鞘炎で箸も持てない惨状・・・。自分の身体はどうなってしまうのか?過去の運動自慢は虚しく響くだけ。このままではアカンと危機感を持ち、今ここにいる自分を鍛えようとジョギングを始めたのが2013年夏。2016年は京都マラソンでサブ4を達成し、珠洲トライアスロン(Bタイプ)を完走しました!そんなアラ4のオッサンが20歳の身体を目指して、面白おかしく頑張るブログです。

踏み台の製作日記(その3)

玄関の壁ににロードバイクを飾る時の「踏み台」を製作中。

『前回』に製作した脚にL字金具や裏板を取り付けて補強した。
ここから、見栄えに重要な天板の取り付け。
天板は8番目(右端)に屋号の刻印を入れて、ワトコオイルで仕上げた。

天板は檜材。厚みが12mmしかない。
直径2mmのドリルビットで下穴をあけ、ネジを隠すために直径8mmのダボ穴を5mmの深さであける。
使い古した切れ味最悪のドリルビットで、柔らかい檜に穴をあけるので、どうしてもバリやササクレが出てしまう。
その穴に太さ3.1mm、長さ25mmのネジで固定して、太さ8mmの丸棒でダボ埋め。

踏み台のダボ切り01

8枚の天板を隙間があかないようにキチキチに詰めて固定する。
でも、ここで頑張っても、数年後には木材が乾燥で収縮して隙間があくんだけれど・・・。

踏み台のダボ切り02

丸棒が32本あれば、切って斬ってキルマクル動画が撮れたんだけれど、ただただ6本を斬る動画を撮ってみたので、お時間のある方はどうぞ。(1分少々)
ツルッと真っ平に切れるので気持ちいい。
アサリ無し鋸の反らし方(右手人差し指の使い方)がポイント。

ダボ穴のバリや隙間はやすり掛けをすれば、出た粉で埋まるので大丈夫。

明日も斬る。丸棒が居合の巻き藁に見えるぜ。

踏み台のダボ切り03