ハタチノカラダ

サラリーマンになって10年が経った頃、ストレスと睡眠不足で身体は痩せ細り、毛根が死滅して頭髪は前線から撤退し、持病の腰痛は爆発し、右手は腱鞘炎で箸も持てない惨状・・・。自分の身体はどうなってしまうのか?過去の運動自慢は虚しく響くだけ。このままではアカンと危機感を持ち、今ここにいる自分を鍛えようとジョギングを始めたのが2013年夏。2016年は京都マラソンでサブ4を達成し、珠洲トライアスロン(Bタイプ)を完走しました!そんなアラ4のオッサンが20歳の身体を目指して、面白おかしく頑張るブログです。

2日連続のスイム練習

2日連続でプールで泳ぐなんて小学校の夏休み以来かもしれませんw いつものトレーニングは「クロストレーニング」といって、トライアスロンに向けてスイム・バイク・ラン・休息を「日替わりメニュー」にして疲労と負担を分散させることに気を付けているからです。今回、2日連続になったのは、いつもの「オトナのスイミングスクール」に加えて、撮影レッスン会に参加したからです。

1 撮影レッスン会

トライアスロンの完走を目指してプールに通い始めたのが約2年前の春です。その後、少しずつ遠泳の距離を伸ばして2016年の珠洲トライアスロンでは1500mのスイムを34分台でゴールし、参加者の上位半分に入りました!でも・・・・しんどいんです。めちゃくちゃ息を切らせて「死ぬほど」頑張っているのにスピードが出ませんし、すぐに腕が上がらなくなります。これは根本的に泳ぎ方が「ヘタ」なのだと思い・・・・先生にお願いして撮影レッスン会に参加させてもらいました。レッスン会では最初に、前から横から水中から撮影してもらい、その映像を見ながら、いいポイントも悪いポイントも丁寧に解説してもらいました。ずっと悩んでいた手の平の角度も聞くことができて、とても密度の濃いレッスン会でした。特に印象的だったのは、左手の入水の位置が悪くて、右に進みがちだと指摘されたことです。言われてみれば、2016年に出場した泉南トライアスロン珠洲トライアスロンも右のコースロープやブイに激突しています・・・。それも何回も・・・。それを言っていなかったのに見抜いてしまう先生はやっぱりスゴイです!それと、ターンの練習では「カラダを小さくして!」と説明を受けて・・・・30年前に通っていたスイミングスクールの記憶がフラッシュバックしました。小学生の時に通っていたスイミングスクールで「カラダを小さくして!」と全く同じ説明を聞いていたのを思い出しました。悲しいのは教えてもらっても思い出しても、すぐに体現できないオジサンのカラダ・・・。まあ、焦らずじっくりと「意識の無意識化」ができるまで、コツコツと楽しみますw 先生は「伸びしろいっぱいですね!」と言ってくれますwww

f:id:hatatinokarada:20170216234637j:plainSWOLFの数値が異常に低いのは(いつもは47前後)、途中でフィン(足ヒレ)を付けてキックの練習をするメニューがあったからですw フィンはバチャバチャすると、すごいスピードで進むので楽しかったのですが、普段は使わない筋肉に負担がかかったからか左足首がちょっと痛いです・・・

2 オトナのスイミングスクール

前日に教わったポイントはたくさんありすぎて不器用な僕には一度にできないので、「プルで力(速度)を入れる箇所」と「左手の入水する位置」の2点だけ気を付けて泳ぎました。それでもアップアップの1時間でしたが、いつもよりは泳ぎやすかったように感じました!

f:id:hatatinokarada:20170216235051j:plain

SWOLFが下がると効果を実感できるのですが、やはり一朝一夕にはいかないようです。 

かれこれランニングは日曜日から「ごぶさた」ですw 姫路城マラソンまで、残り9日間。