ハタチノカラダ

サラリーマンになって10年が経った頃、ストレスと睡眠不足で身体は痩せ細り、毛根が死滅して頭髪は前線から撤退し、持病の腰痛は爆発し、右手は腱鞘炎で箸も持てない惨状・・・。自分の身体はどうなってしまうのか?過去の運動自慢は虚しく響くだけ。このままではアカンと危機感を持ち、今ここにいる自分を鍛えようとジョギングを始めたのが2013年夏。2016年は京都マラソンでサブ4を達成し、珠洲トライアスロン(Bタイプ)を完走しました!そんなアラ4のオッサンが20歳の身体を目指して、面白おかしく頑張るブログです。

ぐるっと南丹ライド115km

日曜日の朝8時、いつものコンビニにオッサンチャリダーが集合してサイクリング。今回の目的は、サイクリングロードになった「栗尾峠」を走ることと、京北町で美味しいランチを食べること。

f:id:hatatinokarada:20160426063553j:plain

いつものデイリーにサイクルスタンドが設置されて、ますます便利になった。国道162号線に出るために、桂川サイクリングロードを北上して、嵐山から「きぬかけの道」を通る。1回目の休憩を予定していたファミリーマートが潰れていて焦ったけれど、すぐ北側にローソンがあったので一安心。

f:id:hatatinokarada:20160426063816j:plain

そこからは、ほとんど上り坂。とは言っても、国道なので「立ちこぎ」しなければならないほどの激坂はない。坂を上っては休憩して、トンネルを抜けては休憩してを繰り返すのんびりサイクリング。

f:id:hatatinokarada:20160426064008j:plain

そして小野郷を超えて笠トンネルを抜けると京北町。いのししラーメンで有名な「キャプテン」の前を通り、新しくできた「京北トンネル」方面には行かず、府道363号線を左折して南丹方面へ。そして、細野駐在所を右折すると旧国道の「栗尾峠」が歩行者&自転車専用道になっている。京北トンネルは、もともと「栗尾バイパス」という名前で工事していた総事業費100億円の超大型公共事業。冬場に凍結するグネグネ山道にズバッとトンネルを通す京北町民悲願の事業。トンネルの湧水で水力発電をして、トンネル内の電源にしているんだとか。

f:id:hatatinokarada:20160426064507j:plain

集会所の自販機で水分補給をして、気合を入れて出発。路面は落ち葉でかなり汚い。相当な覚悟で激坂を待っていたのに、すぐに展望台。あれ?激坂は?

f:id:hatatinokarada:20160426064936j:plain

その後、桜吹雪の中をひたすら下って京北町市街地へ。この時期の京北町は山桜が満開。どうやら栗尾峠は、京都側からはほとんど坂がなくて、激坂なのは京北町側から上った場合みたい。拍子抜けだけれど、余力を持って京北町に到着。同僚に教えてもらったランチスポットで美味いランチを食したので後日にレビューします。この時点で11時半。道の駅「ウッディ京北」でジャンケン賭博で勝利したので無料の美山名水珈琲を飲みながら、どの道から帰るかの作戦会議。

f:id:hatatinokarada:20160426065423j:plain

帰り道の候補は、

1 栗尾峠逆アタックで同じ道を帰る

2 花背から鞍馬寺方面へ

3 日吉ダムから老ノ坂

の3ルートを検討した結果、日吉ダム方面へ。最初の山越えこそしんどかったものの、日吉側は道が広く、交通量が少なく、新緑がきれいで最高のサイクリング。道の駅京北からスプリング日吉まで約1時間。スプリング日吉では、1個281円の美山プリンの賭博で敗北したので1個843円の超高級プリンを食べる羽目に・・・。濃厚で美味しかったですよ。お高いだけあって。

f:id:hatatinokarada:20160426065915j:plain

そこからは、国道9号線を避けて、東側の府道をのんびりとサイクリング。途中、保津川下りの建物で「売り切れた」脚を休める長めの休憩。この時点で15時。さすがにみんな疲労の色が濃くなってきている。

f:id:hatatinokarada:20160426070251j:plain

最後は、老ノ坂を最後の力を振り絞って上る。頂上のトンネルは歩行者&自転車専用があるなんて知らなかった。そして、桂川サイクリングロードを通って帰宅。

f:id:hatatinokarada:20160426070309j:plain

8時から17時まで、南丹をぐるっと一回りして115kmのサイクリング。スタミナ不足を感じながらも、いいコースが見つかったので、近々また行きたい。その時は「栗尾峠逆アタック」もなんとかコースに組み込んで。 

京都自転車マップ 京都市内版 ([テキスト])

京都自転車マップ 京都市内版 ([テキスト])