ハタチノカラダ

サラリーマンになって10年が経った頃、ストレスと睡眠不足で身体は痩せ細り、毛根が死滅して頭髪は前線から撤退し、持病の腰痛は爆発し、右手は腱鞘炎で箸も持てない惨状・・・。自分の身体はどうなってしまうのか?過去の運動自慢は虚しく響くだけ。このままではアカンと危機感を持ち、今ここにいる自分を鍛えようとジョギングを始めたのが2013年夏。2016年は京都マラソンでサブ4を達成し、珠洲トライアスロン(Bタイプ)を完走しました!そんなアラ4のオッサンが20歳の身体を目指して、面白おかしく頑張るブログです。

隠し釘の打ち方

日本男子の木工たるもの、ネジや釘が見えるのは不粋なのである。
そこで、「ダボ継」や「隠し釘」という職人の技を使う。
でも、公立中学校の技術家庭科で「ダボ穴の開け方」も「隠し釘の打ち方」も教えてくれない。
だからといって、大工さんに丁稚奉公するわけにはいかないので、DIY本を読んだり、Google先生に教えを請うのである。

隠し釘の使い方は、いたってシンプル。
1 コンコン打つ。
2 ピンクのゴムが、ちょうと潰れたら打つのを止める。
3 ピンクのゴムを横から叩く。
4 釘の頭がピンクのゴムごと、ポキッと折れて、完成。

釘の頭の下に、折れやすいように切れ目が入っている。

注意点は2つ。
一 ピンクのゴムを潰し過ぎないこと。本体を金槌で打って凹むこと有り。
一 ピンクのゴムを横から叩く時に、本体を叩いて凹ませない。

馬鹿みたいな注意点だけど、やってみると意外と難しい。
奥が深くて難しいからこそ、DIYは楽しき事、限りなし。

打ち始め

打ち中

完成